青色申告ができる人について
青色申告を出来る人というのはどういう人なのか聞きたいです。
例えばコンビニでアルバイトの人はだめとか、
パートはだめなどです。
又、正社員だと会社で年末調整をしてくれると思うので個人での確定申告は不要だとおもうのですが、
アルバイトやパートや派遣の人は個人で確定申告をするものでしょうか?
その場合、青色申告と白色申告など種類はどのようなものになりますか?
税理士の回答

アルバイトやパートや派遣の人は、年末調整をしない場合に年収が103万円を超えると確定申告(白色申告)が必要になります。
年末調整をしない場合というのはどういう時でしょうか?

勤務先に扶養控除等申告書を提出していない場合になります。
今は週20時間以上働いたパートやアルバイトは社会保険加入しないといけないと思いますが、社会保険に入ると大体の会社は年末調整するものですか?

相談者様のご理解の通りになります。
本投稿は、2023年04月28日 20時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。