青色申告専従者の給与設定について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告専従者の給与設定について

青色申告専従者の給与設定について

夫が10月から個人事業主となりました。
利益は1000万を超える予定です。

青色申告専従者として、配偶者である私を登録したのですがまだ給与を決めておりません。

私は障害者手帳1級を保持しています。
なので特別障害者としての控除を受けられると思うのですが、88000円以内にするか、普通に12〜15万円いただくか悩んでおります。

なるべく節税をしたいので、特別障害者の青色申告専従者としての理想的な給与設定を教えていただきたいです。

また、私が特別障害者控除を受けると、個人事業主である夫は、同居特別障害者控除は受けられないのでしょうか?

複数の質問で申し訳ございません。
ご回答お待ちしております。



税理士の回答

個人事業主である夫は、配偶者控除、同居特別障害者控除は受けられません。本人はいくらで働いても特別障害者控除を受けられます。

本投稿は、2023年11月18日 12時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 青色専従者給与の金額設定について。

    お世話になります。 今現在白色申告で年収は1000万前後で所得は700万程です。 先日税務調査を受けて多額の修正申告をする羽目になり、青色申告にするか思い切...
    税理士回答数:  1
    2019年03月03日 投稿
  • 障害者福祉手帳2級の確定申告について

    精神障害者福祉手帳2級の所持者ですが、確定申告をする本人が障害者の場合「障害者控除」はいくらの額になるか教えて頂けないでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2015年08月25日 投稿
  • 同居特別障害者について

    同居している子が精神障害1級の認定を受けており手帳も交付されています。子本人は正社員として働いており年収はおおよそ280万くらいです。本人は昨年まで特別障害者控...
    税理士回答数:  2
    2023年11月01日 投稿
  • 同居特別障害者について

    現在、障害者手帳1級の母と2人暮らしをしています。母は50代で障害年金1級を頂いており、それ以外の収入はありません。今後、結婚を考えており、別居をしても母には毎...
    税理士回答数:  1
    2017年02月14日 投稿
  • 青色専従者給与の金額設定について

    主人が個人事業主で私は青色専従者です。事業所得は2200万程。課税所得が940万程ですと、専従者給与はいくら位が節税になりますか? よろしくお願い致します。
    税理士回答数:  1
    2020年11月13日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,676
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558