税理士ドットコム - [青色申告]メルカリで10万円以下に2分割出品した一商品を購入(合計10万円以上) - 青色申告の事業者でしたら、30万円未満の償却資産...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. メルカリで10万円以下に2分割出品した一商品を購入(合計10万円以上)

メルカリで10万円以下に2分割出品した一商品を購入(合計10万円以上)

個人事業主で青色申告をしています。

社用携帯電話の購入代金12万円を、
商品代3万円と9万円とに分け月を跨いで購入予定です。
(事務所移転予定で発送をしばらく待ってもらうため手付金として分ける事の運びとなりました。)

減価償却費で計上しなくてはいけない認識でしたが、
プレイベートで税理士の方に消耗品費でも問題ない旨お教えいただきました。

消耗品費9万円で計上することは追及されませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

青色申告の事業者でしたら、30万円未満の償却資産を一括で償却(損金計上)可能です。
詳細は下記をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5408.htm

ちなみに、商品代金の支払い方(一括で12万円払うのか、分割で払うのか)は金額判定には関係はなく、いくらのものを買ったのかということだけでお考え下さい。

本投稿は、2024年01月18日 17時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 10万円以下の消耗品の減価償却について

    個人事業主で小さな宿泊施設を始めました。 そのなかで、寝具(布団(計約7万円)、毛布(約2.5万円)、カバー(約1万円))など、掃除機(約4万円)、布団乾燥機...
    税理士回答数:  1
    2019年05月31日 投稿
  • 携帯電話を割賦で購入

    携帯電話を割賦で購入する場合の経理処理についてご教示ください。 携帯電話代金は10万円未満です。下記のどちらで経理すべきでしょうか。 ①購入時 消耗品費 ...
    税理士回答数:  1
    2022年03月22日 投稿
  • 数回に分けて買った消耗品代が合計10万円を超えた場合

    お世話になっております。 売電用の太陽光発電周りの雑草防止のため防草シートを購入しました。 最終的に必要な本数が分からなかったのと一度に全部敷き切れないため...
    税理士回答数:  1
    2023年12月20日 投稿
  • 10万以上の消耗品について

    パソコンとモニターを購入し、合計が11万円ほどでした。 これは一括で消耗品としと計上できませんか? また、別々に計算すると、10万以下なので問題ないので...
    税理士回答数:  1
    2022年03月07日 投稿
  • 携帯電話購入について 仕訳

    会社で使用する携帯電話機代金12万の半分を個人で払う場合の仕訳はどうなりますか?(良い携帯が欲しいとの事で半分出してもらう事になりそうなのですが)その場合の仕訳...
    税理士回答数:  1
    2023年05月19日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452