帳簿の付け方についてご質問があります。
ecサイトで無在庫で販売しております。
商品が売れたら海外の代行業者に商品の仕入れ、検品、配送をやってもらっております。
そこで帳簿の付け方がわからないのですが、
6月15日に5000円で商品が売れ。
6月15日PayPalにて海外の業者に10000円入金
6月15日に発注。
入金した10000円から手数料、配送料、が2000円引かれます。
7月30日に売上金5000入金。
この場合の帳簿の付け方を教えていただきたいです。
また、サーバー利用代が7月15日に入ってくるのですがこの利用代はこれはこれで仕分けするのがいいのでしょうか?
合わせてお願い致します。
税理士の回答

竹中公剛
6/15
売掛金5,000売上
6/15
前渡金10,000現金預金10,000
仕入8,000前渡金10,000
仕入諸掛費2,000
7/30
現金預金5000売掛金5000
とその都度します。
何か損しているけどいいのかなあ

以下の様になると思います。
6月15日に5000円で商品が売れ。
(売掛金)5000(売上)5000
6月15日PayPalにて海外の業者に10000円入金。
(預け金)10000(事業主借)10000
6月15日に発注。入金した10000円から手数料、配送料、が2000円引かれます。仕入金額が明確ではないため金額は省略します。
(仕入)xxxx(買掛金)xxxx
(支払手数料他)2000(預け金)2000
7月30日に売上金5000入金。
(普通預金)5000(売掛金)5000
なお、サーバー利用代は別に仕訳すればよいと思います。
ご回答ありがとうございます。
最初のご質問で
「6月15日PayPalにて海外の業者に10000円入金」
この入金がメルカリのメルペイにて入金しております。
ご説明不足で申し訳ございません。
この場合は
前払金10000/預け金10000
それとも
預け金(入金先)10000/預け金(メルペイ)10000
になるのでしょうか?

竹中公剛
竹中は、メルペイ現金という感情を現金の下に作ります。
その方が管理しやすいです。
預け金にはしません。
でも、あっています。
追加で失礼致します。
10000円の入金から仕入れ、手数料、送料ひかれると記載しましたが、
5000円の売り上げで経費がひかれ3000円の利益。
7月30日に売上金5000入金。
残った5000円に関しては入金先にそのまま残高として残っている状態です。
説明がわかりづらく申し訳ございません。
合わせてよろしくお願い致します🙇

竹中公剛
竹中は、メルペイ現金というを勘定科目を現金の下に作ります。
その方が管理しやすいです。
預け金にはしません。
でも、あっています。
本投稿は、2024年07月05日 16時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。