税理士ドットコム - [青色申告]入金が100%事業、出金はプライベートの方が多いです。日々の取引記録はどこまで? - 上記の口座の入出金は、すべて記帳する必要があり...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 入金が100%事業、出金はプライベートの方が多いです。日々の取引記録はどこまで?

入金が100%事業、出金はプライベートの方が多いです。日々の取引記録はどこまで?

個人事業主で漫画家をしている者です。
収入は出版社からの原稿料や印税、口座は1つしかなく、生活費も事業費もここから使っています。

入金はほぼ100%事業に関するお金、出金は大半が生活費(事業に使う経費は少なめ)である場合、
日々の入出金記録は、事業用の経費のみで良いという認識で合っていますでしょうか?

それとも入金のほぼ100%が事業によるものなので、プライベートの出金も細かく全て記載しないといけないのでしょうか?


※「弥生の青色申告オンライン」で日々の取引を入力しているのですが、最初の設定で「口座・カードの設定」をするところがあり、「事業用の割合」の多いか少ないかによって日々の取引の分量、残高の登録が違ってきます。
先に書いた通りなので、自分は事業用割合が多いのか少ないのかわからず、質問させていただきました。
現在はとりあえず全部の取引を記録しています。

ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

 上記の口座の入出金は、すべて記帳する必要があります。

 そうしないと、会計帳簿の普通預金残高と、預金通帳の残高が一致しないことになり、適正な青色決算書を作成していないとみなされてしまう可能性があるからです。

生活費の引き出しは

(借方)事業主貸 ××× (貸方)普通預金 ×××

と仕訳することになります。
 
 手間に感じるのであれば、生活費の1回の引き出し額を多くして、引き出し回数を減らすなどの方法をとるしかありません。

ご回答ありがとうございます。
入金が100%事業のものですからやはりそうですよね。
ありがとうございました。

本投稿は、2024年07月07日 12時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,407
直近30日 相談数
703
直近30日 税理士回答数
1,401