家賃の経費計上(夫の会社から家賃補助あり)
初めまして。個人事業主で、自宅で仕事をしております。
賃貸で、夫の会社より家賃補助が出ていますが、それでも家賃を計算した上で経費計上することは可能でしょうか?
この場合、家賃補助分を差し引いた家賃で計算すべきでしょうか?それとも差し引かず本来の家賃で計算しても良いのでしょうか?
お手数ですがご教授いただきたくお願い申し上げます。
税理士の回答
家賃を必要経費に計上することは難しいように思われます。
ご主人が会社から家賃補助を受けている以上、ご主人が家賃を支払っていることが明瞭であり、貴殿が家賃を支払っていない、と考えられるからです。
ご主人が払っている家賃を、貴殿の必要経費にはできないからです。
ご返答いただきありがとうございます。
ネットや、この質問の後、同じ条件の方の質問もこちらのサイトで拝読いたしましたが、妻がフリーランス(デザイン業)で自宅が仕事場の場合、私のような条件でも家事按分で計算の上計上できると拝見したのですが、他の方が可能で、私の場合できないのはなぜでしょうか?管轄税務署により可能、不可能の差がでてしまうのでしょうか?
ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。
大変申し訳ごさいません。おそらく最初の質問の書き方が悪かったのだと思います。
妻フリーランス(デザイン業)で、自宅にて仕事をしています。夫の会社が契約して賃貸に住んでおり、家賃補助を抜いた残りの家賃を夫が支払っております。
家事按分で業務時間、もしくは使用している部屋の面積から計算して、計上は可能かどうかとの質問でした。
よろしくお願い申し上げます。
上記のケースは、必要経費にするのはやめておいたほうが良いです。
税務上は、ご主人が家賃をすべて支払う、という前提で家賃補助がされており、貴殿が必要経費に算入すると、ご主人の会社で税務上問題が生じ、大変なことになる可能性もないとは言えないからです。
ご主人に渡したお金は返してもらったほうが良いでしょう。
ありがとうございます。
大変明瞭なご回答で、納得いたしました。自分側でなく、会社側の税制上の問題も関わってくることは失念しておりました。
計上等一切行っておりませんので、ご安心ください。
この度は誠にありがとうございました。
本投稿は、2024年07月20日 19時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。