[青色申告]看板製作費及び施工費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 看板製作費及び施工費について

看板製作費及び施工費について

看板製作費及び施工費についてご相談します。
1、それぞれ違う形態の看板を設置しました。看板の形状によって勘定科目が変わるそうですが、それぞれ看板の製作代と施工代を分け、さらに消費税もそれぞれの看板代に8%掛け直した金額で仕訳すればいいのでしょうか?(請求は全ての料金を合計しているので消費税がそれぞれいくらかは記載されていないが、こちらが計算した金額で良いのかどうか)
また、一つ一つの看板は10万以下なのですが、それぞれを消耗品費として計上してしまうことは可能ですか?
2、建物につける大きな看板代を業者ではなく、管理者(不動産屋)に20万支払うという形にしてくれと言われ支払いました。その場合の勘定科目はどうなるのでしょうか?一括で支払っているので、使用料として賃借料や広告宣伝費にもはならないのではと悩んでいます。

どなたかお答えくださるのをお待ちしております。よろしくお願い致します。

税理士の回答

1.設置場所が別々の看板は個々に金額判定して勘定科目を決定します。その際の消費税も個々に割り振って計算することになりますが、すべての単価が10万円未満であれば、全てを消耗品費として処理して問題ないと考えます。

2.従来からある看板(広告場所)に広告を掲載するための支払いである場合には、広告宣伝費で宜しいと思います。
宜しくお願いします。

本投稿は、2018年03月07日 05時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ビルの壁面の広告看板について

    弊社はとある一等地にある商業ビルの壁面にに大きな広告用看板を掲げています。 取得価額は億以上するものです。 この看板ですが、固定資産台帳には、減価償却費...
    税理士回答数:  1
    2016年10月01日 投稿
  • 広告宣伝費につきまして

    普通法人です。当社の会社名が印字されたタオルを、 ①特定の実売上先、②特定の実仕入先、③取引の無い特定の同業他社、④取引の無い特定の非同業他社、④不特定の一般...
    税理士回答数:  2
    2016年08月08日 投稿
  • 【会計処理について】広告宣伝費か外注費か

    表題の件についてご教授ください。 当方、設立3年目の企業で、免税事業者です。 新規事業の販促活動の一環で、イラストレーターの方にイラストを描いてもらいま...
    税理士回答数:  2
    2016年11月04日 投稿
  • 消耗品かどうか迷う勘定科目について。

    今年初めて白色申告をします。 勘定科目について悩んでるので教えてください。 ハンドメイド作品を作るのに、 UVレジンやジェルネイルを使っています。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月20日 投稿
  • AdWordsの広告費計上科目について

    広告代理店を経営しています。 広告費の計上科目について質問があります。 クライアントから預かっている広告費を弊社パートナー企業に預け、広告費の支払い及び...
    税理士回答数:  1
    2017年09月01日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,131
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,227