代理購入商品代金をクレジットカードで支払った場合の仕分けについて
商品モニターをしており、商品を代理で購入しています。
①商品代をクレジットカードで支払い、後から商品代が振り込まれた場合
②先に商品代が振り込まれ、クレジットカードで商品代を支払った場合
上記の仕訳はどのようになりますか?
別件にはなりますが、Amazonギフト券を報酬として受け取った場合とプライベートで使用する場合の仕訳も教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
仕訳の一例は下記のようになります。
①
・クレジットカード支払い時
(借方)立替金 ××× (貸方)未払金 ×××
・商品代金受領時
(借方)普通預金 ××× (貸方)立替金 ×××
②
・商品代振込時
(借方)普通預金 ××× (貸方)預り金 ×××
・クレジットカード払い時
(借方)預り金 ××× (貸方)未払金 ×××
③
・報酬受領時
(借方)他店商品券 ××× (貸方)売掛金 ×××
・プライベート使用時
(借方)事業主貸 ××× (貸方)他店商品券 ×××
ご回答ありがとうございます。
ちなみに立替などはなく郵送で商品が提供されたのみで、
現金報酬が発生しない場合も仕訳の記入が必要でしょうか?
五月雨式に失礼いたします。
①②ともにクレジットカードの未払い金が口座から引き落としされた際の処理として
(借方)未払い金 ××× (貸方)普通預金 ×××
こちらを追加すれば問題ないでしょうか?
(1)モニターを依頼された会社から、モニターの対象の商品が郵送されてきた場合は、仕訳は必要ないと思います。
(2)クレジットカードに引き落とし時には、おっしゃる通り、
(借方)未払金 ××× (貸方)普通預金 ×××
と仕訳すれば大丈夫です。
追加のご回答ありがとうございます!
大変助かります。
お伝え漏れで恐縮なのですが、先方に領収書は渡しません。
「立替経費の領収書を顧客へ渡さない場合は売上で処理」という記事も見かけたのですが、立替金処理で問題ないでしょうか……?
ご回答いただけますと大変助かります。
よろしくお願いいたします。
知らずに質問してしまい申し訳ありませんでした。
疑問が解消されました。
ご丁寧にご回答いただきありがとうございました!
本投稿は、2024年11月01日 02時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。