【複式簿記の記帳について】仕事口座から経費の現金引き出し
大変お世話になっております。
中村と申します。
仕事用口座から経費支払い(パソコン購入とデータ移行のため)のため、現金引き出しをする予定でいます。
普段複式簿記で記帳をしているのですが、上記の取引はどのように記帳するのが良いでしょうか?
ご教示をいただけますと幸いでございます。
何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答
こんにちは。
現金の引き出しとパソコンの購入日が同日である場合には、
器具備品××× 普通預金×××
とするのが良いでしょう。
また、データ移行費用は支払手数料等の科目で処理することができます。
現金の引き出しとパソコンの購入が別の日ということでしたら、
仮払金××× 普通預金×××
等の処理で保留しておき、
器具備品××× 仮払金×××
として振替処理を行うのが良いでしょう。
菅原様
お礼が遅くなり申し訳ございませんm(__)m
お忙しい中、迅速にご回答いただきありがとうございました。
ご教示いただいた内容にて記帳させていただきました。
器具備品 31,000 普通預金 31,000
支払手数料 3,000 普通預金 3,000
恐縮ではございますが、もう一つご質問をお願いできますでしょうか?
口座の動きとしては、31,000+4,000 の合計34,000になるのですが、
器具備品 31,000 普通預金 31,000
支払手数料 3,000 普通預金 3,000
こちらの2行の記帳内容以外に、口座のお金の動き(34,000)を記帳する必要はありますでしょうか?
お手すきの際にお返事をいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
二本の仕訳により合計で34,000円の出金が帳簿上で反映されていますので、そのほかに記帳すべき内容はございません。
菅原様
早速のご回答をありがとうございます!
承知しました。そのように進めさせていただきます。
この度は相談に乗っていただき、本当にありがとうございました^^
本投稿は、2024年11月27日 09時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。