税理士ドットコム - [青色申告]不動産収入+パートをしたいのですが健康保険等教えてください - 不動産収入とパート収入で年収200万円前後になる場...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 不動産収入+パートをしたいのですが健康保険等教えてください

不動産収入+パートをしたいのですが健康保険等教えてください

会社員の夫を持つ主婦です。

現在毎年100万ほどの不動産収入があります。
青色申告をしています。

子供も少し手が離れはじめ時間があるので、パートを少しはじめようと思っております。

普通に働くと年収が不動産収入+パート代なので
年収200万前後にかるかと思いますが、
所得税と住民税は一定金額越えたら払わなければならないのは分かるのですが、
主人の社会保険と厚生年金からはずれて、国民健康保険と国民年金を自分で払っていかなければならないとゆう解釈でいいのでしょうか?

また、青色申告の場合10万の控除を今は受けれてますが、50万控除を受けるようにするためには会社としてやっていないとダメなのでしょうか?

税理士の回答

不動産収入とパート収入で年収200万円前後になる場合、ご主人の社会保険扶養から外れる可能性があり、国民健康保険・国民年金に加入が必要です。所得税・住民税も課税対象となる可能性が高いです。青色申告で55万円控除を受けるには、複式簿記での記帳、確定申告書の添付に加え、e-Tax申告または電子帳簿保存が必要です。

本投稿は、2025年02月04日 12時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産収入とパート収入

    不動産収入129万円、青色申告10万円、固定資産税、火災保険等の経費を引くと、100万円弱の所得があります。 それにプラスして、パートで働く場合、 社会...
    税理士回答数:  2
    2024年07月30日 投稿
  • パート 扶養内収入について

    主人は個人事業主で国民年金、国民健康保険を支払っています。 私は現在、パート勤務で103万円以内扶養内の収入 国民年金を支払っています。 今後、1...
    税理士回答数:  1
    2020年07月21日 投稿
  • 住民税と国民健康保険料について

    パートとフリーランスで兼業しており、昨年度分を初めて青色申告します。 住民税と国民保険料は、収入額から経費、保険料控除や青色申告特別控除等全てを差し引いた所得...
    税理士回答数:  5
    2021年03月28日 投稿
  • 不動産所得がある場合のパート所得について

    不動産所得がある場合のパート所得について伺います。 不動産所得が年間500万で、経費は20万くらいです。 主人の扶養には入っておらず、国民健康保険と国民年金...
    税理士回答数:  1
    2018年03月27日 投稿
  • 青色事業専従者について

    青色事業専従者として父の仕事を手伝っています。税務署には月10万の給料で提出しています。青色申告について知識があまりなかったので、収入がもっと欲しかったのもあり...
    税理士回答数:  1
    2021年10月03日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,849
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,504