青色申告 帳簿 業務委託 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色申告 帳簿 業務委託

青色申告 帳簿 業務委託

業務委託で訪問看護をはじめました
報酬150000
交通費をもらってて5000
システム利用料の支払い5000
源泉所得税10000
140000をプライベート移動
だとすると
売上高150000/普通預金150000
雑収入(交通費だけど勘定項目がわからない)5000\普通預金5000
リース料5000/普通預金5000
所得税10000/普通預金10000
事業主貸140000/普通預金140000
であってますか?

税理士の回答

仕訳はほぼ合っていますが、以下の修正が必要です。

1. 交通費の処理
 →「雑収入」ではなく「売上高」に含めるのが一般的。
 → 修正後:
  売上高 155,000 / 普通預金 155,000

2. 源泉所得税の処理
 → 源泉所得税は控除された額なので、売上と同時に仕訳が必要。
 → 修正後:
  売上高 155,000 / 普通預金 145,000, 事業主貸 10,000

3. リース料(システム利用料)の処理
 →「リース料」ではなく「支払手数料」または「通信費」など適切な科目を使用。
 → 修正後:
  支払手数料 5,000 / 普通預金 5,000

4. 事業主貸
 → 売上から生活費に回した部分は「事業主貸」でOK。

【修正後の仕訳】
- 売上高 155,000 / 普通預金 145,000, 事業主貸 10,000
- 支払手数料 5,000 / 普通預金 5,000
- 事業主貸 140,000 / 普通預金 140,000

ありがとうございます
リース料は物品を使ったりスマホ借りてたりの料金なんですが、リースじゃないほうが良いのですかね明細書には業務システム使用料となってます

あとすみません、色々調べてたら売掛金というのが出てきましたが、普通預金/売上じゃなくて
売掛金/売上
普通預金/売掛金としなきゃいけないですか?

普通預金/売上じゃなくて
売掛金/売上
普通預金/売掛金としなきゃいけないですか?

はい。
入金時ではなく、取引発生時に売上計上します。

本投稿は、2025年02月11日 16時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,514
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,419