残存簿価1円のパソコンを処分した時の帳簿の仕分けを教えてください
先日残存簿価1円のパソコンを処分しました。
借方:固定資産除却損:1円
貸方:工具器具備品:1円
で帳簿をつければ良いということは分かりましたが、使用している会計ソフトに「固定資産除却損」がないため自分で項目を追加する必要があります。
「固定資産除却損」は決算科目のカテゴリーで何に分類されますでしょうか?
調べると「特別損失」とでてきますがその項目は選べません。
税理士の回答

石割由紀人
「固定資産除却損」は通常「特別損失」に分類されますが、会計ソフトで「特別損失」の項目が選べない場合は、「営業外費用」または「販管費(消耗品費等)」に設定するのが一般的です。設定が難しい場合は、会計ソフトのサポートに問い合わせるか、「雑損失」などの適切な勘定科目を選択するのも一案です。仕訳自体は借方:固定資産除却損(または適切な科目)1円/貸方:工具器具備品 1円で問題ありません。
本投稿は、2025年02月13日 12時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。