税理士ドットコム - [青色申告]残存簿価1円のパソコンを処分した時の帳簿の仕分けを教えてください - 「固定資産除却損」は通常「特別損失」に分類され...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 残存簿価1円のパソコンを処分した時の帳簿の仕分けを教えてください

残存簿価1円のパソコンを処分した時の帳簿の仕分けを教えてください

先日残存簿価1円のパソコンを処分しました。
借方:固定資産除却損:1円
貸方:工具器具備品:1円
で帳簿をつければ良いということは分かりましたが、使用している会計ソフトに「固定資産除却損」がないため自分で項目を追加する必要があります。
「固定資産除却損」は決算科目のカテゴリーで何に分類されますでしょうか?
調べると「特別損失」とでてきますがその項目は選べません。

税理士の回答

「固定資産除却損」は通常「特別損失」に分類されますが、会計ソフトで「特別損失」の項目が選べない場合は、「営業外費用」または「販管費(消耗品費等)」に設定するのが一般的です。設定が難しい場合は、会計ソフトのサポートに問い合わせるか、「雑損失」などの適切な勘定科目を選択するのも一案です。仕訳自体は借方:固定資産除却損(または適切な科目)1円/貸方:工具器具備品 1円で問題ありません。

本投稿は、2025年02月13日 12時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 簿価1円の資産移管について

    「設備A」「設備B」「設備C」と大きくわけて3つの設備で構成されている資産があります。 当時の計上時にこれら3つの設備を一式として1つの資産として組入をしてし...
    税理士回答数:  1
    2022年02月17日 投稿
  • 固定資産除却の処理

    社内の一室にあった水回り設備(シャワー、キッチン流し、洗面所)を業者さんに頼んで解体廃棄しました。 勘定科目:建物 減価償却方法:直接法 期首帳簿価額:1...
    税理士回答数:  2
    2018年05月25日 投稿
  • 減価償却の計算方法

    個人事業主です。確定申告の書類を作成時に、資産を除去するために 減価償却等などを調べていますが、期間の途中に償却済みになって残存 簿価1円の資産があります。どの...
    税理士回答数:  1
    2025年01月20日 投稿
  • 資産の除却について

    個人事業主です。 家事按分している車両を除却する場合の仕訳について教えてください。 残存簿価:仮に10万円 家事按分:仮に50% という場合で、 ケー...
    税理士回答数:  2
    2020年03月11日 投稿
  • 資産を在庫に振替えた場合の処理

    資産を在庫に振替えた場合の処理について教えてください。 簿価100万円の備品を、在庫にした場合、 仕訳は、他勘定振替高 100万円/備品 100万円にしまし...
    税理士回答数:  1
    2022年11月16日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448