個人事業主の青色申告について
フリーランスでヘアメイクをしてます。
それ以外に事務のパートをしています。
①青色申告をする際、左上の売り上げ(収入)金額のところには、全収入を足した金額を入れるのでしょうか?
A、ヘアメイクで委託契約での収入(源泉徴収票あり)
B、ヘアメイクのパート(源泉徴収票あり)
C、事務のパート(源泉徴収票なし)
どの収入を記入するか教えて下さい。
②事務のパートは月に88,000円いかない場合は源泉徴収票はなくてもいいのでしょうか?
③所得税及び復興特別所得税の申告書のア、オにはそれぞれABCのどれを記入したらいいですか?
すみません長くなりましたがよろしくお願い致します。
税理士の回答

前川裕之
①青色申告をする際、売上(収入)金額には、A、ヘアメイクで委託契約での収入(源泉徴収票あり)のみを記載します。
B,Cは給与所得として記載します。
②事務のパートも源泉徴収票が必要です。(会社側に発行してもらってください。)ない場合には、ご自身で計算して確定申告書を作成する必要があります。
③がどちらを指すかですが、第一表のア、オでしたら、アにA、オにBとCの合計が記載されます。
分かりやすく説明して下さりありがとうございました。
本投稿は、2025年03月06日 11時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。