税理士ドットコム - [青色申告]仮想通貨の手数料の端数について - 仮想通貨を購入や売却した時の小数点以下の端数は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 仮想通貨の手数料の端数について

仮想通貨の手数料の端数について

仮想通貨を購入や売却した時の小数点以下の端数は切り捨てで良いのでしょうか?
購入時と売却時で処理の仕方が違うのでしょうか?

税理士の回答

仮想通貨を購入や売却した時の小数点以下の端数は以下のようなると思います。
1.売却 切り捨て
2.購入 切り上げ

本投稿は、2025年07月22日 16時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 仮想通貨の計算について

    お世話になっております。 BTCを購入や送金等を複数回して余った端数と先程購入したBTCを全額、海外の取引所に送金しました。 海外の取引所で別の仮想...
    税理士回答数:  3
    2020年06月16日 投稿
  • 仮想通貨の所得の端数について

    ある仮想通貨を495,312.923円で購入し 500,245.128円で売却しました 単純計算すると4,932.205円の所得になるのですが、 この小数...
    税理士回答数:  1
    2025年07月16日 投稿
  • 仮想通貨

     会社員で仮想通貨を買いました、ただこれからどうなるか分からないので売却しようと考えています。  買った時よりも利益としては6千円程ですが手数料などで売却額と...
    税理士回答数:  1
    2021年02月21日 投稿
  • 仮想通貨売買の所得と手数料について

    GMOコインで取引をしています 仮想通貨を購入時と売却時に手数料が支払う場合と貰う場合があるのですが、 所得を計算する場合に約定代金の差額に手数料を足す(ま...
    税理士回答数:  1
    2025年07月21日 投稿
  • 確定申告での仮想通貨売買手数料

    確定申告で仮想通貨の損益計算で、利用している取引所が指値売買マイナス手数料で成行売買プラス手数料です。 (マイナス手数料) 購入価額−手数料 売却価額...
    税理士回答数:  1
    2020年01月11日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,136
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,532