税理士ドットコム - [青色申告]領収書の中にプライベートな物がある時 - 可能です。 事業と無関係の私物分(家事費)は経費...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 領収書の中にプライベートな物がある時

領収書の中にプライベートな物がある時

①領収書にプライベートの買い物が
あった場合その領収書の裏などにプライベートの料金を除いた料金を計上すると思うのですが
専門の仕入れ先からシャンプーやカラー剤を
完全プライベートで購入した物が含まれた
領収書がある場合
上記と同じく値段がわかっていたら
プライベートの買い物の料金を引いた額が
仕入れ値という事でよろしいのでしょうか
20000円の中に5000円プライベートで買いたいものがあった時領収書には15000円と書いて
納品書などでわかるようにした時
こういった事は可能でしょうか
②もしダメなら仕入れの際別に領収書を出して購入するのでしょうか。

税理士の回答

可能です。 事業と無関係の私物分(家事費)は経費・仕入に含めず、事業分のみを計上するのが一般的です。

ただし領収書の金額自体を書き換えるのは不可。原本(20,000円)をそのまま保存し、納品書・明細で「私物5,000円/事業15,000円」を明確化しておくのが無難です(消費税の仕入税額控除も事業分のみ)。

将来は購入時にレジ・請求書を分けてもらう(私物は個人決済)運用が最もトラブル回避になります。

ご参考までに。

領収書1枚にプライベート分が混ざっていても、金額が特定できれば「事業分のみ(今回なら15,000円)」を経費にしてOKです。
領収書の裏書きや納品書で内訳を明確にしておくことが重要です。
将来的には仕入とプライベートを別にして発行してもらう方が望ましいです。

本投稿は、2025年08月25日 16時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告に必要なレシート、領収書について

    今年1月から副業を始めたので、来年の確定申告にむけて今年のレシートや領収書はとっておかねばならないと聞いたのですが、副業先で使用する経費分のレシートはとっておく...
    税理士回答数:  1
    2017年02月03日 投稿
  • 領収書

    個人事業主(フリーランス) 青色申告 電子マネーのポイントについてです。 プライベートとして使っていたものに、事業のものを購入しておりました。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年04月01日 投稿
  • クレジットカード払いの仕訳、記帳について

    初めまして。 2017年1月から個人事業主としてスタートし、青色申告 複式簿記で記帳をしております。 そこで、宜しければご教示頂きたいのですが 現在、...
    税理士回答数:  2
    2018年01月06日 投稿
  • 自営業の接待交際費の計算法についつ

    ・税理士は何を基準に、接待費かプライベートか決めているのでしょうか? ・どの会社の誰と食事したかわからない領収書を接待費として計算した確定申告書は正しいものな...
    税理士回答数:  2
    2021年06月28日 投稿
  • 開業前仕入れについて

    お世話になります。 現在開業をしており、開業前に仕入れをした商品について質問です。 ①開業前に、店舗にてクレジットカード決済を行いました。 その、...
    税理士回答数:  1
    2021年05月03日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,390
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387