専従者給料の金額について
専従者給料で悩んでいます。
昨年の所得1000万弱で、専従者の給料を20万で税務署に専従者の申告をしておりますが、そのまま源泉徴収をしておらず、税務署から申告の催促が来てしまってます。
対価として、15万位で申告して年間180万くらいで、所得税等を払うのか?8万くらいに抑えて、税金をかからないように96万位した方がいいのか?どれくらいの金額差がわかりません。保険は、国保、国民年金で、家族は妻、子2人です。よろしくお願いします。
税理士の回答
早々のご回答ありがとうございます。
月額20万との事ですが、その詳細も教えていただけたらありがたく思います。また年1000万くらいだと月20万でも大丈夫なもんでしょうか?

猪野由紀夫
所得とは、事業所得(収入-費用)でしょうか?それが1000万円もあるのであれば、専従者給与は上げる方向がベストです。しかし世間一般相場と業務内容に大きな乖離がないような仕事をすることが必要です。また法人化も選択肢としてご検討ください。
本投稿は、2018年09月10日 18時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。