青色申告の仕訳について
今まで、少額をアンケートやポイントサイトなどで得ていたのですが、これを業者指定された銀行口座に振り込んでもらっていました(複数あります)。
これまでのものは、少額のため申告するほどのものでもありませんでした。
しかし、今年から在宅ワークをしており、業者指定の口座を業務用として使用することになりました。
以前のものも少額とはいえ、現在も継続しているため申告には在宅ワークと合算する必要があると思うのですが、個人口座であることは変更できません。(本人の氏名でないといけないため)
また、この口座は個人的な用途でも使っています。
このままでは、業務用1つ、個人用口座複数にまたがってしまい煩雑になるため、振り込みは業務用を経由していませんが、経由したように仕訳して、個人口座に移したようにしようかと考えました。
売掛金1000 / 雑収入1000
業務用普通口座1000 / 売掛金1000
店主貸 1000 / 移動先個人口座1000
業務用を経由せず、直接個人口座に振り込んでもらっているのに、このような仕訳は違法でしょうか?やはり個人口座のものも1つ1つ仕訳する必要があるでしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答
本投稿は、2018年11月27日 21時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。