[青色申告]減価償却の計算間違いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 減価償却の計算間違いについて

減価償却の計算間違いについて

営業車両の減価償却の計算の誤りについて質問します。
平成26年から個人事業者として青色申告をしています。
初年度(26年)は白色申告、その後青色申告です。
過去4年分について、耐用年数を4年(軽自動車)で計算すべきところ、6年で計算していました。
過去、4年の確定申告について、計算しなおして更生の請求をしなければならないでしょうか?
今年度分の減価償却からは4年の耐用年数で計算するべきでしょうか?
なお、一年分の減価償却費は⇒301,970(4年)-201,716(6年)=10,0254(差額)となります。
また事業分と家事用の按分から50%で計上しています。
もし、更生請求しなかった場合どうなるでしょうか?
今年度分だけで正しい申告をする方法ではどうなのでしょうか?
(最初の申告の際に相談会で税理士の方から教えられた通りに計算していました。)
ご教示お願いします。

税理士の回答

本来は、修正申告になりますが、金額が僅少ですから、これから6年で減価償却されても良いと考えます。

ご回答有難うございます。
疑問は解消したしました。
また分からない事が有りましたらお願いいたします。

本投稿は、2019年02月24日 12時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313