税理士ドットコム - [青色申告]現在普通口座を事業用として使用した場合の記帳方法を教えて下さい - 事業に係る支出以外は所得計算に関係しませんので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 現在普通口座を事業用として使用した場合の記帳方法を教えて下さい

現在普通口座を事業用として使用した場合の記帳方法を教えて下さい

青色申告にむけて複式簿記をつけています。
現在普通口座を事業用として使用しまっております。
事業と関係のないお金の動きを複式簿記で記帳する場合
借方:事業主貸 貸し方:普通預金
とし、適用に何の支払いに使ったのかを書いていけばいいのでしょうか?
(他人へ送金・年金の支払い・クレジットカードで携帯代金やゲーム代金の「まとめた」支払いなどの場合の記入方法も教えていただきたいです)

また、2つ目の銀行口座を作り来年度から事業用口座を変更することは可能でしょうか?

はじめての青色申告でも大丈夫との触れ込みでやよいの会計ソフト(買い切りDL版)を購入して記帳していってるんですが、自分が正しく記帳できているのかわからなくて不安です…

税務署の方に質問しても詳しい帳簿の付け方を教えていただけなかったのですが、来年に実際の確定申告会場へ足を運んで記帳方法を聞いた上で不備が無いよう記帳し直してから再度確定申告会場に提出に行くしかないんでしょうか?

税理士の回答

事業に係る支出以外は所得計算に関係しませんので、例えば月毎に纏めて事業主貸と記帳しても問題ないと思います。
()内の支払いが事業と関係のないものであれば事業主貸になります。年金も同じです。
会計ソフトが口座の出入を全て同期する仕様であれば、ご記載のように件別に(借方)事業主貸/(貸方)普通預金とし、必要経費に計上しませんので摘要への記載は必要ないと思います。

2つ目の口座を作ることは問題ありません。寧ろ、事業用とプライベート用を分けられた方が管理はし易いと思います。

ありがとうございます。
全部事業主貸で大丈夫なんですね!
関係ないことの入力も面倒なので来年は新しく作った通帳を事業用にしようと思います。

新しく作った普通預金口座(残高なし)を来年からそのまま事業用に使う場合になにか気をつけることはありますか?

本投稿は、2019年12月26日 16時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,419
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,413