運用サービスによる利益申告方法
個人事業主で青色申告をしています。
現在、本業で報酬をもらっている会社の運用サービスを利用しています。
この運用サービスに関する申告方法が分かりません。
■運用サービス内容
決まった期間、会社にお金を預けて
期間に応じた利率分の利益と元金を戻してもらうサービスです。
(グループ会社内の別事業に投資して利益を出す仕組みのようです。)
※外国法人です
■サービス利用過程
元金はweb上のクラウドシステムに一度チャージしてから預けます。
期間満了後、利益分と元金はweb上のクラウドシステムにチャージとして戻り、
任意に自分で出金をするシステムです。
本業の報酬と同じシステムなので、金額は全て(報酬、元金、利益)合算されてチャージが貯まる仕組みです。
今年だけで利益100万円以上の額になります。
税徴収など過程で一切されていません。
■質問
・これは配当所得に当たるのか
・であれば、このケースは源泉徴収が所得税20.42%、総合課税のみか
・出金額は任意で調整して、実際に振り込まれた額のみを申告すれば良いか(その際、事業報酬としての出金(売上高)か配当金としての出金(事業主借)かは自己決定で良いのか)
ご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答

安島秀樹
雑所得で総合課税でやっておけばいいのではないでしょうか。ファンドはほぼ100%金融商品取引法の規制がかかるはずですが、読んだ感じでは無視でやっているスキームのように見えます。あなたが利益と思う数字を申告しておけばいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
ということは、配当所得や利子所得などに当てはめることはできず、即ち分離課税で申告することはできないですよね?
本投稿は、2021年06月28日 15時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。