[青色申告]青色事業専従者について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色事業専従者について

青色事業専従者について

大きく分けて2点あります

まず
・年の途中に開業した場合は、青色事業専従者給与が6ヶ月未満でもよいのか
具体的には、10月に開業し10月から配偶者を青色事業専従者として届け出た場合は
10月から12月分の専従者へのお給料については専従者給与になりますよね?

・専従者が個人事業主だった場合
ちょっと話がややこしいのですが、配偶者が9月まで個人事業をやっていて
10月からその個人事業をやめて、主人の事業を専従者として手伝う場合には
青色事業専従者になることができますか?

10月以降は主人の仕事に専念します

税理士の回答

10月に開業し10月から配偶者を青色事業専従者として届け出た場合は10月から12月分の専従者への給料について専従者給与になります。
配偶者が9月までの個人事業をやめて、あなたの事業の 青色事業専従者になることができます。この場合、配偶者は個人事業の所得と青色専従者の給与を合算して申告する必要があります。

本投稿は、2021年07月26日 14時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主、専従者が途中でやめ配偶者控除の対象になるかについて

    去年の5月まで個人事情主だったのですが、配偶者を専従者として5月まで計40万円を支払っていました。その後6月に法人になり、配偶者は専従者にせず(具体的には専従者...
    税理士回答数:  1
    2020年03月06日 投稿
  • 青色事業専従者について

    平日は会社員、夜、休日に副業で個人事業を開業するのですが、妻が会社員の方の配偶者のままか、青色事業専従者にした方がいいのか、どちらの方が節税効果があるのかわから...
    税理士回答数:  1
    2021年03月24日 投稿
  • 個人事業している私。主人(自営業)を青色専従者にすることは可能?

    昨年に個人事業を始めました。主人は自営業を営んでいますが、同居家族の事情で、私は家業を手伝わず、家業に近い事業を個人で始めました。日頃から仕事の相談に乗ってもら...
    税理士回答数:  1
    2015年03月15日 投稿
  • 青色専従者給与について

    主人が一人親方として青色申告10万で確定申告をしています。 私はパートとして社会保険に入り、会社で年末調整を済ませていますが専従者給与として税務署に届け出をし...
    税理士回答数:  1
    2020年02月28日 投稿
  • 青色事業専従者について

    個人事業主として月に2回程度、セミナーを開催する予定ですが、他に本業の仕事をしている主人を青色事業専従者にする事は出来るのでしょうか?個人事業主は妻の私です。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,737
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541