預金口座が事業用と生活用分かれていない
次回から青色申告になりますが、預金口座は事業用とプライベートの生活用が一緒になっています。
その場合帳簿は生活用の、例えば私用のクレジットカードの引き落としや生命保険料の引き落としなども記帳しなければならないのでしょうか?
また、必要な場合には記帳の仕方も教えてください。
税理士の回答

私用のクレジットカードの引き落としや生命保険料の引き落としなどは次の仕訳で記帳してください。
(借方)事業主貸 (貸方)現金預金
生活用も記帳が必要なのですね。
数ヶ月働いていたパート収入もあるのですが、それも記帳が必要でしょうか?
(合計約10万円ほど)

お財布を二つに分けていない場合は記帳が必要です。パート収入の仕訳は、次のとおりです。
(借方)現金預金 (貸方)事業主借
給与収入は別に白色申告が必要であると思っていたのですが、青色申告でご回答いただいたように記帳をすればよろしいということでしょうか?
何度もすみません。

給与収入も記帳の上、給与所得としての申告が必要です。
本投稿は、2021年11月23日 14時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。