事業所得として適用されますか?
2022年1月〜12月分について青色申告をしようと考えております。
本業で派遣スタッフとして働いており、給与所得が200万円となる見込み。
副業でメルカリやヤフオクでアパレル品の販売をしており、月の粗利10万を見込んでおります。
青色申告特別控除の適用には事業所得であることが必要かと思いますが、この場合、副業の販売について事業所得として適用されるでしょうか?
税理士の回答
回答します。
かなり回答に難しい問題です。
事業として、独立、自己の責任、危険負担、営利目的、継続性などの要素を踏まえ、事業か雑か判断します。
一つネックになるのは、本業の存在です。給与があるので副業ではと言われかねません。
アパレル販売の規模なども踏まえつつ、青色申請を出すだけだしてはと考えます。
仮に、青色申請を出せば、ほぼ認められますが、いつかわかりませんが調査対策として、検討しておいてください。ダメな時は、青色の特典は否認されます。
また、いつでも青色は取り止めも出せます。
出すだけだして、その後、事業かどうか考えても良いかもしれません。
丸山様
この度はご回答頂きありがとうございます。
アパレル販売の規模の解釈が難しいところであります。
ここでの規模というのは、1年間の売上、月ごとの売上など金額が主なのか。
もしくは売上+販売数や継続的に販売しているか判断されるのか。
フリマアプリのみでの販売となりますと、営利目的や継続性といった観点からみると事業所得となるのか不安ではあります。
規模はどのように捉えれば良いのか、お聞かせ願えたらと思います。
回答します。
金額よりも営利目的で継続性が重要だと考えます。
どんな事業も最初から利益は上がらないでしょう。但し、継続して営利を追求しているはずです。
儲けるために、繰り返し行っている、今は赤字だけど、軌道に乗ったら派遣も辞めるというような目的で行っているのであれば、可能性はあると考えます。
給与も派遣なので、不安定な面もあります。
少し理由を考える時間はあります。
青色はいつでも取り止めをだせますので、3月15日までに青色申請を出してから検討しても良いかもと考えます。
丸山様
ご丁寧にご回答頂きありがとうございました。
ひとまず1度、青色申請したいと思います。
また何か不明な点などあった際は、ご意見願えればと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
本投稿は、2022年01月24日 06時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。