税理士ドットコム - [青色申告]青色不動産 損害保険金について - 資産の損害に基因して支払われる火災保険金は非課...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 青色不動産 損害保険金について

青色不動産 損害保険金について

賃貸経営で、青色申告してます。
火災保険に物損保証があり、共用階段の天井の破損に保険を使って補修しました。
その際保険金が3万程度下りたのですが、これは雑収入になるのでしょうか?

税理士の回答

資産の損害に基因して支払われる火災保険金は非課税所得ですので、収入として計上する必要はありません。
仕訳は
現金預金3万円/事業主借3万円 です。

本投稿は、2022年02月08日 04時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 青色個人事業 賃貸経営での損害保険の受取仕分け方法

    青色個人ですが、賃貸でマンション共用部の天井の破損が発生し、その部分の補修に4万円程かかります。 また損害保険から保険金3万程受け取ります。 この場合の仕分...
    税理士回答数:  1
    2021年03月05日 投稿
  • 火災保険料の仕訳について(青色申告個人事業主)

    アパート購入し、10年一括払いで火災保険料を支払いました。 確定申告時の仕訳方法は以下で良いですか。 支払時 借方 前払費用 500,000 貸方 普...
    税理士回答数:  1
    2016年10月20日 投稿
  • 賃貸の火災保険料

    個人事業主をしています。 賃貸で自宅兼事務所として使っているのですが、家賃は30%経費に入れていますが、火災保険は経費に入るのでしょうか?
    税理士回答数:  4
    2019年07月04日 投稿
  • 火災保険金への課税について

    個人事業で不動産賃貸をしているのですが、このたび台風の被害で保険金を受け取ることになりました。 損害保険金は非課税だということは知っているのですが、損害保険金...
    税理士回答数:  1
    2015年10月24日 投稿
  • 火災保険金と相続について

    叔母が自宅の火災で亡くなり、火災保険金を受け取る予定です。 保険料は叔母が払っていました。家は叔母名義で叔母だけが住んでいました。 建物は直さず売却し保険金...
    税理士回答数:  1
    2020年06月03日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,389
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,505