高額の動画講座をクレジットで分割24回で購入した際の期末の会計処理について
青色申告2年目のものです。
不慣れで質問が分かりづらかったら申し訳ありません。
2021年6月に30万ほどの仕事の研修のための動画講座を購入しました。購入費付で研修費の未払いを立て、毎月の引き落とし時に支払利息と共に預金に戻していますが、確定申告の際の期末の処理として、何をすればよいでしょうか。
購入時には、本体の295,000円の未払いを立てましたが、それに対する支払利息の48,291円は特に何も計上せず、月々のカード引き落としの時に毎回支払い利息として計上しています。
商品代は未払いを立てているので、毎月の事をずっと24回繰り返せばよいだけでしょうか。支払利息は未払いを立てていませんが、何か会計処理が必要でしょうか。
お忙しいところを申し訳ありませんが、ご教授頂けると幸いです。
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
2021年6月に30万ほどの仕事の研修のための動画講座を購入しました。購入費付で研修費の未払いを立て、毎月の引き落とし時に支払利息と共に預金に戻していますが、確定申告の際の期末の処理として、何をすればよいでしょうか。
何もしないでよい。
購入時には、本体の295,000円の未払いを立てましたが、それに対する支払利息の48,291円は特に何も計上せず、月々のカード引き落としの時に毎回支払い利息として計上しています。
それでよい。
商品代は未払いを立てているので、毎月の事をずっと24回繰り返せばよいだけでしょうか。
それでよい。
支払利息は未払いを立てていませんが、何か会計処理が必要でしょうか。
そのままで良い。
本投稿は、2022年03月14日 10時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。