税理士ドットコム - [青色申告]個人事業主に認められる経費の範囲について - 通訳案内士としての個人事業に必要な受講料であれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 個人事業主に認められる経費の範囲について

個人事業主に認められる経費の範囲について

通訳案内士で個人事業主登録をしております。ツアーの長時間の移動中に日本語も教えられたらいいなとの理由で文化庁認定420時間の日本語教師養成講座を受講した場合、この受講料を経費扱いすることは可能でしょうか。よろしくご教示の程お願いいたします。

税理士の回答

早速のご返信ありがとうございます。先述のケースのように、なくてはならないとは言えないものの、間接的に業務に役立つ資格の取得経費も認められ得るということでしょうか。よろしくご確認の程お願い申し上げます。

直接、間接を問わず事業に必要な資格であれば、その費用は経費になると思います。

再度のご確認、ありがとうございました。
経費で申請しようと思います。

本投稿は、2022年03月30日 20時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 養成講座の教材費の仕訳について

    個人事業主です(給与等の支払いはしておらず、自分だけで仕事をしています)。 ある団体が出している認定資格を取得できる養成講座を開講しているのですが、 本...
    税理士回答数:  4
    2018年04月13日 投稿
  • 業務委託契約の日本語教師の確定申告

    今年3か月間、業務委託契約で外国人を対象とした日本語教師として働き、25万円ほど報酬を受けました。その金額から源泉徴収10.21%が引かれています。 諸々...
    税理士回答数:  2
    2019年10月29日 投稿
  • 個人事業主の扶養認定について

    現在、個人事業主としてエステ店で勤務をしております。 旦那さん(正社員)の会社へ扶養認定申請をしましたが認定されませんでした。 売上(収入)金額...
    税理士回答数:  4
    2020年04月06日 投稿
  • サラリーマンの個人事業主登録後、青色申告について

    サラリーマンをしており、副業で太陽光発電事業を今年から始めます。(連携開始が10月予定) 創業計画書を提出し、政策金融公庫と融資の相談をしている最中です。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年08月15日 投稿
  • 個人事業主登録について

    両親と実家暮らしをしています。 自分は現在アルバイトをしています。 副業をしたいと考えているのですが、現在親の扶養になっているので、扶養立場でも、個人事業主...
    税理士回答数:  1
    2015年03月22日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,742
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541