税理士ドットコム - [青色申告]開業前のミンネ、クリーマでの売上とクリックポスト引き落とし、売上金入金までの仕訳の仕方 - お客様負担分の送料は売上に含めるのがよいかと思...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 開業前のミンネ、クリーマでの売上とクリックポスト引き落とし、売上金入金までの仕訳の仕方

開業前のミンネ、クリーマでの売上とクリックポスト引き落とし、売上金入金までの仕訳の仕方

昨年よりフリマアプリやミンネ、クリーマ等で販売しています。
利益が今年は確定申告が必要な売上となってきましたので、開業届を7月1日に提出し、青色申告をすべく仕訳をまとめているところです。
1月から6月までの仕訳は全て開業日にまとめてするとのことで全ての取引を合算してまとめているところで、仕訳方法が分からないので教えて欲しいです。

クリックポストの送料を1500円以上購入で無料の設定をしており、お客様に購入時にお支払い頂く場合とこちらが負担する場合があります。

仮に、
1月から6月までの売上が150,000円、送料がお客様負担分が10000円、私負担分が3000円。
売上金は後日振込申請後に入金されますが現在のところ(開業後)未申請。
販売手数料10%でお客様負担分の送料も含めて計算、振込申請時にお客様負担分の送料とともに差し引かれます。
クリックポストは個人使用のカード払いで支払い済(引き落としも済み)。

上記のような場合、7月1日付での仕訳、また売上金振込申請時の入金時の仕訳を教えて頂きたいです。

送料の仕訳は開業前の経費となり開業費になるかと思ったのですが、お客様負担分はどのようになるのでしょうか?

開業前の仕訳、支払い済みの送料、お客様負担分の未入金が合わさった仕訳方法を教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。

税理士の回答

 お客様負担分の送料は売上に含めるのがよいかと思うので、売上については、

・7月1日
(借方)売掛金 160,000 (貸方)売上高 160,000

貴殿が支払った送料がお客様負担分の10,000円と貴殿負担分の30,000円の合計の40,000円とすると、すでに支払済みなので、送料については

・7月1日
(借方)荷造運賃 40,000 (貸方)事業主借 40,000

となります。

振込申請時に、販売手数料が確定するので、

・振込申請日
(借方)支払手数料 16,000 (貸方)売掛金 16,000

となり、振込入金時に

・入金日
(借方)普通預金 144,000 (貸方)売掛金 144,000

などとなると考えます。


ご回答ありがとうございます。

開業前の経費については開業費とするのかと思っていましたが、
7月1日付けで全て荷造運賃として仕訳して良いということでしょうか。

 問題ないと思います。

 今回は、開業前の売上を計上しているので、開業費として処理をしなくても、売上と経費の対応関係がきちんと図られているからです。

ありがとうございます。
このように仕訳させて頂きます。
大変助かりました。

本投稿は、2022年09月03日 00時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,737
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541