[白色申告]弁護士費用の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 弁護士費用の申告について

弁護士費用の申告について

離婚調停で弁護士に支払った弁護士費用は申告することはできますか?

税理士の回答

プライベートに関する支払になりますので申告に含めることはできないと思われます。
宜しくお願いします。

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

離婚調停は、プライベートな事項になりますので、その弁護士費用を何かの経費として申告することは基本的には難しいと思われます。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2018年02月02日 13時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 弁護士費用の確定申告について

    職務発明等に係る報奨金の未払い請求にて、民事訴訟を起こし未払い金が支払われた場合は雑所得として、税務処理しますが、未払い金の支払いを得るために裁判にて支払った弁...
    税理士回答数:  1
    2016年03月04日 投稿
  • ソーシャルレンディング投資に関する弁護士費用申告

    給与所得者でソーシャルレンディング投資をしており、収入は雑所得で確定申告しています。今般、詐欺的行為により投資額の未償還業者が発生し、弁護士を通じて集団訴訟を行...
    税理士回答数:  2
    2017年08月12日 投稿
  • 買い戻された不動産に関わる弁護士費用について

    マンションの一室をオーナーとして数年前に購入しました。しかし、この売買に関して問題があったことが発覚し、弁護士に相談して、無事に元の値段で買い取ってもらうことが...
    税理士回答数:  1
    2015年03月05日 投稿
  • 弁護士費用 損害賠償金は経費にできますか?

    個人事業主です。 お客さんとの示談を早期解決する為、弁護士を依頼し 着手金 報酬金を弁護士に支払い、損害賠償金を お客さんに支払いました。その際の弁護士費用(...
    税理士回答数:  1
    2014年12月02日 投稿
  • 弁護士費用 着手金支払に関して

    初歩的な質問で申し訳ございません。 この度、法人で弁護士へ示談交渉の依頼を行い、着手金の請求書を頂きました。 「着手金 20万・消費税 1万6千円  21万...
    税理士回答数:  2
    2017年03月03日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,195
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,527