税理士ドットコム - [白色申告]第二表所得の内訳の、所得の種類と種目の書き方について - 事業所得でしたら所得の種類・・・事業所得の種目...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 第二表所得の内訳の、所得の種類と種目の書き方について

第二表所得の内訳の、所得の種類と種目の書き方について

フリーランスでデザイン業、職業イラストレーター をしているものです。

白色申告で、第二表所得の内訳の、所得の種類と種目の書き方についてお聞きしたいことがございます。

クライアント様より委託料(原稿料)をいただく際、源泉徴収税を引いていただいており、第二表所得の内訳へ書こうと思ったのですが、所得の種類と種目の書き方はなんと書けばよろしいでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

事業所得でしたら
所得の種類・・・事業
所得の種目・・・原稿料
とかはどうでしょうか。

ありがとうございます。
そのように書かせていただきます!

別の質問になるのですが、
売り上げ金額の明細の、登録番号(法人番号)について

昨年、2023年5月ごろに株式会社の企業クライアント様より
イラストのお仕事をさせていただきましたので、
登録番号の記載がないので、国税庁のサイトより会社名、住所等で
法人番号を調べたのですが出てきませんでした。

この場合、売り上げ金額の明細の登録番号(法人番号)の欄は
無記入の空欄で問題ございませんでしょうか。

そして株式会社の企業様なのに法人番号がないことはあるのでしょうか。
無知なご質問申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。

税理士ドットコム退会済み税理士

相手先の番号がわからない場合は空欄でも大丈夫です。
法人で法人番号が無いことはないと思います。

ありがとうございます!
空欄にして、提出させていただきます。

法人で法人番号が無いことはないと思います。

なるほど。
株式会社=法人という認識で合っているのでしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

株式会社は法人ですが、法人は株式会社というわけではないです。

本投稿は、2024年03月02日 08時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353