税理士ドットコム - [白色申告]電気代とインターネット代の按分について - こんにちは。電気代はコンセントの数で按分するの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 電気代とインターネット代の按分について

電気代とインターネット代の按分について

副業の事業所得を白色申告予定の会社員です。

電気代とインターネット代を按分して経費にしたいのですが、
電気代の按分は家賃と同じ按分率(私の場合20%)を使用しても良いのでしょうか?

調べてみると、
電気代はコンセントの数で按分するという説明や、家賃と同じで構わないという説明など様々ありましたので、どれが良いかわからず、ご質問させていただきました。

税理士の回答

こんにちは。
電気代はコンセントの数で按分するのが一般的です。
インターネット代金は実際の利用時間や利用する日数(週あたりや月あたり)等で按分されるのが良いでしょう。

ご回答ありがとうございます。
インターネット代金の「利用時間」についてですが、分母となる時間=私用・副業の合計利用時間は、1日あたり24時間で計算するのでしょうか?

それとも、実際の利用時間として、睡眠時間(仮に4時間とする)や仕事等での外出中の時間を除外して、1日あたり20時間などで計算すれば良いのでしょうか?

また、家族が利用している時間は考えずに、自分の私用・副業への利用時間を分母・分子として計算して良いのでしょうか?

一般的には24時間のうちにどの程度使っているかで計算されることが多いです。計算の際には家族の使用の有無を考慮する必要はありません。
ご自身だけで使用すると仮定し、24時間のうちにどれだけ業務に使用しているかを計算されるのが良いでしょう。

本投稿は、2025年03月01日 10時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電気代の按分について

    副業している会社員です。 事業所得で白色申告予定ですが、電気代の按分についてご質問です。 家の面積50㎡のうち、副業で使用している面積が10㎡のため、家賃の...
    税理士回答数:  3
    2025年02月25日 投稿
  • 家賃 電気代 按分について

    経費での家賃の按分について質問があります。 同居の親名義で借りている賃貸物件 家賃 55,000円 2階建て 庭駐車場付き 自室兼・倉庫作業場...
    税理士回答数:  1
    2022年06月14日 投稿
  • 家事按分に関しまして、家賃・ネット代・電気代

    青色申告をする予定です。 家事按分に関しまして、家賃とインターネット代、電気代についてなのですが、お昼は業務委託先で仕事をしておりまして、帰宅してから事務作業...
    税理士回答数:  3
    2020年01月13日 投稿
  • 電気代 按分 方法について

    電気代の按分方法についての質問です。 今、自宅兼事務所としております。 家賃を面積で按分比率をだし、事業用が54%でした。 この54%と同じ比率で電気...
    税理士回答数:  1
    2021年04月29日 投稿
  • 電気代の按分について

    白色申告をしようと思っている風俗嬢です。 自宅待機をしているのでその時間だけ電気代を按分したいと考えてます。 過去に質問した時に業務に使用する電気料と待機時...
    税理士回答数:  1
    2025年01月20日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360