税理士ドットコム - [白色申告]火災の場合の確定申告(雑損控除)について教えてください。 - 文面から分かる範囲内でお答えいたします。> 今回...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 火災の場合の確定申告(雑損控除)について教えてください。

火災の場合の確定申告(雑損控除)について教えてください。

私は兼業農家の会社員です。先日、トラクターやコンバインなどの農機具類保管や作業場として.利用している納屋が出火し、乗用車等含め全焼しました。住宅は無傷でした。毎年、確定申告(白)をしていますが、ネットで調べていると雑損控除というのがありますが、今回の場合納屋でも雑損控除は可能でしょうか。もし該当するのであれば、どのような書類を用意しておけばよろしいでしょうか。どうぞアドバイスをお願いします。

税理士の回答

文面から分かる範囲内でお答えいたします。

今回の場合納屋でも雑損控除は可能でしょうか。

まず、事業に使っている資産は雑損控除の対象にはなりません。
納屋は事業にも使っているので全額はできないかと思います。また、農機具類も事業に使うものですので雑損控除の対象外です。
乗用車は日常生活で使っているのであれば雑損控除になる可能性があるかと思います。

もし該当するのであれば、どのような書類を用意しておけばよろしいでしょうか。

撤去など現状回復に費やした費用がありましたらその領収書はとっておいてください。
詳細は
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1110.htm
をご覧になってください。

また、火災による滅失ですので、災害減免法による所得税の減免の制度がありますので、こちらも合わせて検討されてはいかがでしょうか。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1902.htm

ご参考になれば幸いです。

税理士ドットコム退会済み税理士

農業用の事業資産の場合は、保険金>火災損失の場合、農業の費用にできません(火災保険金は非課税)が、逆の場合は、保険金を超えた損失部分は経費となります。
乗用車は雑損控除の対象となります。

早々のご回答ありがとうございます。やはり事業資産は無理でしたね。参考にさせていただきます。

本投稿は、2018年06月01日 07時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238