[白色申告]帳簿の書き方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 帳簿の書き方について

帳簿の書き方について

今年の1月からハンドメイドをはじめました。
来年に白色申告をしようと思い、帳簿をつけようと思ったのですが、どのように記載すれば良いか悩んでおります。


1月1日 アクセサリーを作るため、ビーズを(1000円)購入

1月2日 アクセサリー完成、販売サイト(BASE)に商品をアップする

1月3日 売れた際にスムーズに発送できるように、事前にレターパックライトを2枚(720円)購入

1月4日 送料込2000円のアクセサリーが売れる(カード払いで、支払いは4日に完了)

1月5日 発送

1月6日 BASEに商品代を振り込み請求

1月15日 振込み手数料250円、販売手数料100円が引かれた1650円がBASEから振り込まれる


以上の流れの場合、どのように仕分け、記載すれば良いでしょうか。
お手数ですが、ご教示くださいませ。

税理士の回答

お金の出入りだけに着目して帳簿を付けるのが一番簡単です。
お金が出入りがあるのは、
1月1日 仕入1000円 *支払日がこの日であれば。
1月3日 雑費720円
1月15日 売上 1650円
金額も純額で処理するのが楽です。

本西翼 先生

ご回答ありがとうございます。
まだ先のお話ですか、もし年末に販売して年始に売り上げが入る場合も
先生が教えて下さったとおり、お金が出入りした日(年始)を記載しても良いのでしょうか。
年をまたいではいけない と聞いた事があるのですが、このような場合はどうすれば良いでしょうか。

年末をまたぐ売上は、年またぎをした売上だけを来年12月あるいは1月に集計してください。入金が1月1日以降のものをチェックしていって、年内販売分を前年12月の売上とすればよいです。
この売上は来年1月1日で消し込み処理して、売上から除いてしまって良いです。

つまり可能な限り現金出入りで処理し、年をまたいだものだけ集計して12月に売上計上、1月に消込する、というのが楽でしょう。

ところで白色申告ということであれば、「現金主義による所得計算の特例を受けるための手続」を提出されると良いです。
これを出せば、年またぎ売上を計上する必要なく、全て現金出入りだけで済ますことが可能になります。
開業してから2カ月以内もしくは翌年3月15日まででないと提出できませんから、提出できるのは早くて来年からとなります。

本投稿は、2019年06月22日 23時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226