税理士ドットコム - [白色申告]レンタル収納スペース業の損益通算について - 中央経済社から発表されている所得区分表によりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. レンタル収納スペース業の損益通算について

レンタル収納スペース業の損益通算について

初めて利用させて頂きます。よろしくお願いします。

現在サラリーマンで給与収入で生計を立てていますが、この度題記のレンタル収納スペース業を始めることを検討しています。
つきましては、以下の形態で現在の給与収入との損益通算が可能かをご教授お願いします。(総合課税での事業所得白色申告のやり方で)

フランチャイズに加盟しそのノウハウにて自ら事業を実施。
ただし管理委託契約をそのフランチャイザーと結び当方ごとしての具体的業務はほとんど無し。
特に最初の3年程度はレンタル収納スペース業は大きな損失が見込まれる。

初期の損失を現在の給与収入と損益通算出来れば負担少なく開始できると期待しています。

あまり税に詳しく無いのでお恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。

税理士の回答

中央経済社から発表されている所得区分表によりますと、レンタル収納スペースの賃料は「不動産所得」に該当するとされています。
(検索キーワード:「所得区分判定表、中央経済社」でご確認ください。)
ご相談の収益が「レンタル収納スペースの賃料」ということであれば不動産所得の損失となり、損益通算が可能となるのではないかと思われます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2250.htm

宜しくお願いします。

ご丁寧なお返事をありがとうございます。

レンタル収納スペースの賃料での収益なのはその通りなのですが、不動産を所有しているのではなく、私自身がビルのスペースを30坪とか40坪賃貸しそこをパーティションで区切ってレンタル収納スペースを貸し出す形態です。
従って不動産収入よりは事業所得に近い形態かと考えた次第です。

もし更にご助言ありましたらよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。

ご連絡ありがとうございます。
不動産所得になるか事業所得になるかは、収納物の保管責任をどこまで負うかで判断されるのではないかと思います。
保管責任はなく場所の提供だけであれば不動産所得に、保管責任を負い人的役務の提供もある場合には事業所得になるのではないかと考えます。
ご参考になれば幸いです。

休日にも関わらずご回答ありがとうございます。
内容理解致しました。
ありがとうございました。

本投稿は、2016年03月25日 09時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 譲渡損益の損益通算と確定申告

    上場株式売却損失を譲渡損益の損益通算するため確定申告することを考えています。 しかし、株式売却は過年度に行っており(2年前です)ちょうどその年に住宅ローン減税...
    税理士回答数:  2
    2015年09月01日 投稿
  • 課税所得の損益通算について

    課税所得の損益通算についてお教えください。 ①マイホームを売却した場合の売却損と損益通算できる課税所得は10個ある所得の種類のうちどれでしょうか? ②マイホ...
    税理士回答数:  2
    2016年01月21日 投稿
  • レンタルのつもりですが、リースにあたるのでしょうか?

    コインパーキングの機器を2年間の解約禁止(縛り)でレンタルすることになっています。 2年縛りはリースにあたるのでしょうか? リースだと金融業になる(と記憶し...
    税理士回答数:  1
    2015年09月25日 投稿
  • レンタル彼女の源泉徴収について

    レンタル彼女事業を始めようと思うのですが、源泉徴収の対象におけるモデルになるのか、コンパニオンになるのか教えて頂けますでしょうか? また、コンパニオン扱いとな...
    税理士回答数:  1
    2016年01月02日 投稿
  • 損益通算の考え方について教えて下さい

    不動産所得で赤字を発生しました。一方、株式譲渡(特定口座・源泉分離方式) で利益を上げました。あらためて確定申告する事で、不動産所得の赤字を、株式 売却益で...
    税理士回答数:  1
    2015年01月13日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226