この場合確定申告は必要でしょうか?
フリマアプリでハンドメイド品を販売しております。
例えばハンドメイドの売上が20万
その他出品物(いらなくなったフィギュア、ぬいぐるみ、キーホルダーなど)の売上5万という場合
売上は合計25万になります。
①そこから材料費などをひくと利益?は20万以下になりますが売上自体が20万を超えると確定申告が必要になりますか?
それとも、利益(?)は20万以下の為確定申告は不要なのでしょうか?
②不要の場合でも住民税申告が必要、という話を聞きましたが、今までそんな事を考えた事がなく帳簿など付けておりませんでした。
メルカリなどは日付や売上金管理は出来るので売上金の計算は出来ますが郵送費などのレシートがありません。(ですが大体の送料は把握しております)
この場合でも住民税申告はできるのでしょうか?
③住民税申告する場合、メルカリで販売したその他の出品物(いらなくなったフィギュアぬいぐるみなど)も一緒に計算しますか?
それともハンドメイド品、資材のみですか?
長々と失礼いたしました。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

1.ハンドメイド品の販売による所得は、雑所得になります。他に所得がなければ、以下の様に所得金額が、48万円を超えると確定申告が必要になり、48万円以下であれば、確定申告は不要になります。なお、20万円ルールは、給与所得者(年末調整をする人)の場合になります。
2.住民税については、所得金額が45万円以下であれば、申告不要になります。
3.住民税の申告が必要な場合(所得金額が45万円を超える場合)は、不用品(生活用動産)の売却による所得は申告不要になります。
ご回答ありがとうございます。
近々仕事を始める為、会社での年末調整があるかと思います。
そのため20万を超えてしまうと確定申告が必要になりますが、
仕事をしている人が①の場合どうなりますか?
住民税申告は仕事をしている人でも45万以下なら不要ですか?

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得(収入金額-経費)が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要になります。しかし、住民税の申告は必要になります。
2.所得金額が45万円以下は、給与所得がない場合になります。1.の様に給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円以下でも、住民税の申告は必要になります。
ありがとうございます。
20万以下でも住民税申告が必要との事が分かり、勉強になりました。
現在②の状態ですが、この場合どうするべきでしょう?

経費の領収書がない場合は、金額が分かれば、出金伝票を発行して日付、金額、購入内容を記載して対応すればよいと思います。
本投稿は、2020年06月27日 10時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。