マンション賃貸所得の管理費及び修繕積立金の扱い等について
現在確定申告書(白色)作成に苦戦しております。給与所得が有り、かつ以前使用していたマンションの1室を賃貸し不動産所得があるのですが、現在マンション管理費及び修繕積立金を一括で引き落としされており、内訳が分かりません。そこでご教示頂きたいのですが、
① 管理費及び修繕積立金は収支内訳書のどの科目に計上すべきなのでしょうか?
② ①が別々の科目の場合、内訳が分かる証明書のようなものが必要でしょうか?
③ ①が同一科目で良い場合は、銀行通帳を提示する事で足りるでしょうか?それとも領収書のような書面が必要でしょうか?
④ 内容が変わるのですが、添付する源泉徴収票は会社印が押印されたものが必要でしょうか?
細かい質問で恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答
東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。
①管理費は、別途「管理費」という科目を記載していただくか、あるいは「雑費」でよろしいかと存じます。修繕積立金は、「修繕費」でよろしいかと存じます。ただ、一括して、「管理費等」という科目を作成していただいてもかまいません。
②内訳を証する証明書などは特に必要ありません。
③銀行通帳も必要ですが、内訳の分かる書類はご用意いただいた方がよろしいかと存じます。ただし、確定申告時に提出する必要はなく、税務署から問い合わせがあった際に(めったにありませんが)提示してください。
④源泉徴収票は、会社の印鑑があってもなくても有効ですが、あった方が、より正しい書類という印象になります。
以上よろしくお願いいたします。
早速のご回答ありがとうございます。
分かりやすい解説で大変参考になりました。
本投稿は、2017年01月05日 15時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。