白色申告で住民税非課税になるのか
会社員兼個人事業主をしています。
会社員としての源泉徴収票の「給与所得控除後の金額(調整控除後)」が250万円でした。
そして、個人事業主としての赤字が150万円でした。
合計の所得が100万円になるので、白色申告でも住民税非課税になるのでしょうか?
また、合計の所得がいくらからなら住民税は非課税になるのでしょうか?
当方、独身の扶養家族なしです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答
回答します。
住民税非課税世帯の算定は、自治体で少し異なりますが、基本的には基礎控除43万円を、下回らないと無理だと考えます。
算定方法は最寄りの自治体のHPに掲載されています。
回答ありがとうございます。
今回の場合でしたら、具体的な算定方法を考慮しないとすると
給与所得控除後の金額が250万円ですので、個人事業主としての赤字が207万円以上であれば、合計の所得が43万円となり、住民税が非課税になるという認識でよろしいでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
住民税の所得割が発生しないと考えてください。
均等割は、自治体ごとに若干金額は異なるようですが発生します。
本投稿は、2022年03月06日 20時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。