H30年の配偶者控除について
H30年の年末調整時の書類にて、配偶者控除の関係で自分の給与以外の所得を会社に報告する必要があると記事で読みました。
後の確定申告を行えば全所得を会社に報告せずに済むのでしょうか?
また、配偶者控除を受けなけないのであれは、報告義務は無いのでしょうか?
ただ、会社から扶養手当をもらっていますし、妻の社会保険料も扶養家族で登録してます。妻は、専業主婦で無収入なのですが。
それらとの関係は、どうなるのでしょうか?
副業が会社にバレるのではないかと心配しております。
ちなみに、住民税は普通徴収なので住民税からバレることはないと思います。
以上、宜しくお願い致します。
状況
給与所得:550万円
事業所得:500万円
配偶者:専業主婦(無収入)
税理士の回答

藤本寛之
平成30年分以降、本人の所得の合計が1,000万円を超える場合は、配偶者控除は受けられません。
仮に会社で給与の年末調整を受ける際にはこれまでどおり控除対象配偶者としても、確定申告の際には配偶者控除は受けられません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1191.htm
藤本先生
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2018年01月28日 17時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。