税理士ドットコム - [配偶者控除]世帯主が無職になって一年になります。 - 配偶者控除は世帯主の方の税金計算に適用される控...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 世帯主が無職になって一年になります。

世帯主が無職になって一年になります。

世帯主が無職になり一年になります。本年度は収入ゼロです。60才前なので年金も入りません。私はパートで今年の収入が103万少し超えそうです。社会保険はあと一年以前の会社の保険には入れるので社会保険料は払っていません。
この場合103万超えた時点で配偶者控除などはうけられないのでしょうか?

税理士の回答

配偶者控除は世帯主の方の税金計算に適用される控除ですが、世帯主の方は収入0なので関係はないかと思います。
ただ気になるのが、社会保険の任意継続に加入されているようですが、これは世帯主の方の入っていた社会保険の任意継続ということでしょうか?(世帯主の任意継続なので世帯主が社会保険料を払っているという理解です。)
社会保険のルールとして、被扶養者になる要件としては、認定対象者の年間収入が130万円未満(認定対象者が60歳以上または障害厚生年金を受けられる程度の障害者の場合は180万円未満)であって、かつ、被保険者の年間収入の2分の1未満である場合となります。
被保険者である世帯主が収入0なので、質問者様は世帯主様の社会保険の扶養を外れることになるのかなと思います。
また、いわゆる106万の壁を超える場合は質問者様が社会保険に入る必要が出てくるかと思います。
※106万の壁の要件
社会保険の加入対象となる条件は以下で、すべてを満たしていれば該当します。
週の所定労働時間が20時間以上
月額賃金が8万8,000円以上
2ヶ月を超える雇用の見込みがある
学生ではない

本投稿は、2024年11月15日 13時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社会保険 配偶者控除

    社会保険 配偶者控除について相談です。 現在夫(年収750万)4歳.1歳私の4人家族です。 夫家族手当もらってます。 11月から1日7時間週5日でパート...
    税理士回答数:  3
    2019年10月25日 投稿
  • 配偶者の働き方について

    世帯主年収1500万以上、去年まで103万までで働いていたのですが、今年から配偶者控除の額が変わるので、働き方を変えようかと思っています。 wワークを含めて、...
    税理士回答数:  1
    2018年02月03日 投稿
  • 配偶者控除について

    今年結婚を予定している者です。 配偶者控除について質問させてください。 今年から配偶者控除が適用される所得額が150万円にあがったとのことですが、社会保...
    税理士回答数:  3
    2018年05月24日 投稿
  • 無職のFXでの税理手続き関係に収入に関して

    私、病気により無職をしております。障害年金を受給しております。世帯は私が世帯主、妻、子の3人世帯です。社会保険等は妻が会社員のため、妻の扶養です。用途不問との事...
    税理士回答数:  2
    2019年10月17日 投稿
  • 配偶者特別控除について

    夫 年収400万 妻 パート 自社の社会保険加入   年収220万 配偶者特別控除対象外 でしたが今年より妻の見込み年収が減少予定 妻 パート ...
    税理士回答数:  1
    2024年01月15日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411