2018年から変わった扶養控除について知りたいです
夫は正社員(支払い金額が110万、給与所得控除後800万くらい)私は自営でこれまでは100万以下の収入で、夫の扶養でした。
自営の仕事では数社受けており、毎年確定申告していました。
今年から仕事が増え、100万を少し超えるくらいになりそうです。
夫の会社では妻の収入103万円というのが扶養、と言われていました。
ですので問題なく扶養でしたが、2018年から変更になる「夫の収入によって控除額などがかわる」システムで自分はいくらまで働けば扶養のままでいられますか?
私の希望は
市県民税や所得税を引かれるのは構わないのですが、年金、健保だけは夫の扶養でいたいです。
説明が下手ですみません。よろしくお願いいたします。
税理士の回答
本投稿は、2018年10月31日 14時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。