税理士ドットコム - 令和元年分給与所得者の配偶者控除等申告書について - 配偶者控除等申告書のあなたの合計所得金額(見積額...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 令和元年分給与所得者の配偶者控除等申告書について

令和元年分給与所得者の配偶者控除等申告書について

令和元年分の給与所得者の配偶者控除等申告書の紙を会社から記入するように言われ、
その用紙の、あなたの本年度中の合計所得金額の見積額の欄に、おおよその収入を書くと思うのですが、何も引かれていないそのまんまの年収を書いて提出してしまったのですが大丈夫なのでしょうか?
年収は全然900万以下なのでそこにはチェックをいれました。
間違えて書いてしまっていた場合、なにか税額に変わりはありますか?

税理士の回答

配偶者控除等申告書のあなたの合計所得金額(見積額)の給与所得の区分のところには、収入金額等に給与収入金額を入れます。問題ないと思います。用紙が自動計算される用紙であれば、所得金額や判定のチェックも自動で入ることになります。

ご返信ありがとうございます。

給与所得控除後の見積額ではなく、単純に会社からの支払い額の見積の金額を記入すればいいということでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。給料所得の収入金額等のところに見積の支払額を記入すればよいと思います。

ご返信ありがとうございます。
会社の経理の人もよくわかっていないようなので教えて頂き助かりました。

本投稿は、2019年11月22日 17時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,759
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,534