税理士ドットコム - [配偶者控除]妊娠を機にダブルワークをやめる予定。産休までの間扶養に入るべきか? - おはようございます。扶養にはいいたほうが得です...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 妊娠を機にダブルワークをやめる予定。産休までの間扶養に入るべきか?

妊娠を機にダブルワークをやめる予定。産休までの間扶養に入るべきか?

こんにちは。
前年度9月末まで正社員として働いていましたが、
退職し、10月からは扶養に入らずアルバイトを二つ掛け持ちしています。
妊娠をした為7月末で一つの仕事を退職し、もう一つの仕事だけ産休まで続け、その間夫の扶養に入ろうかと考えております。

現在、国民年金を月払いで1万6千円ほど払っており、
社会保険は全職場の任意継続のものを
3月に一年分払ってあります。
(任意継続は一年分の額で請求が来ました)
今年1月から5月までの収入は計65万程度です。

もし7月末で一つ仕事をやめたとしても、もう一つの方も産休のため10月末までしか働かないことと
社会保険料を既に支払いしている為、
扶養に入るべきなのか?と迷っています。

それとも逆に扶養に入らない方が徳なのでしょうか…?
また、一つ仕事をやめた後、産休までの間損をしない働き方があれば知りたいです。

税理士の回答

おはようございます。
扶養にはいいたほうが得です。
多分納めた、継続も・・・戻ってくるのでは・・・と。
聞いてください。任意継続の係に・・・。
国民年金も、払わなくて済みます。

宜しくお願い致します。

返答して頂きありがとうございます。
任意継続の事、聞いてみます。
もし返ってこなかったとしても扶養には入るべきでしょうか?

本投稿は、2020年06月14日 00時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277