税理士ドットコム - [配偶者控除]130万以内の働き方について - 毎年、ご主人の勤務先において社会保険の被扶養者...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 130万以内の働き方について

130万以内の働き方について

130万以内で旦那の扶養に入ってます。現在、2箇所で働いており、合計月10万ほどになってます。
その他に在宅ワークでデータ入力をしており、月5000円ほどになります。(年間10万程です)業務委託という分類ですが、お金は振込で通帳の欄には「給与」と書かれてます。

ここ2ヶ月忙しく、収入が11万や14万になっており、月額の目安の108,000円を超えています。
年収の130万はいかないのですが、扶養を外される可能性はありますか?

130万以内とは在宅ワークの分の収入も合算して含む金額になるのでしょうか?

税理士の回答

毎年、ご主人の勤務先において社会保険の被扶養者の判定が行われると思います。
例えば4月に判定するとした場合、直近3ヶ月の収入を基に今後1年間の収入が130万円を超えるかどうかを見ます。
したがって、直近3ヶ月の平均収入が108,334円を超えると130万円を超えることになりますので、被扶養者から外されることになります。
なお、判定時期だけ限度内に抑えればいいということではなく、直近3ヶ月の収入が108,334円を超えた時点で自主的に被扶養者要件を満たさなくなった旨を申し出なければなりませんので、ご注意ください。
また、在宅ワークによる収入も限度額の判定に加えることになります。

本投稿は、2020年09月16日 09時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,385
直近30日 相談数
698
直近30日 税理士回答数
1,382