扶養 130万円の壁について
約2年前から夫の扶養に入りパートで働いております。
昨年度の私の合計所得は126万円程でしたが、夫の会社から見込みで計算をした所130万円を2~3万円越えている為昨年度は扶養から外れると通達がありました。
その為、社会保険料や住民税を約30万円支払いましたし、夫も昨年の扶養手当てから私の病院代まで全て返納するよう会社から通達があったようです。
夫は公務員で「会社がそう判断したから仕方ない」とこの件は終わったこととして考えてますが、私はずっと納得できずにおります。
私の会社の同僚は民間企業で働くご主人の扶養に入っており、昨年の合計所得は私より少し多く128万円だったにも関わらず扶養内に収まったようです。私の会社の総務の方も「おかしい」と首を傾げており、ますます納得できません。
公務員だから仕方ないのでしょうか?
先ほど申したように、夫はすでにこの件は終わらせている為夫経由で会社に申し入れをすることは不可能です。
確定申告か何かで、支払ったお金を一部でも構わないので取り戻す方法はないでしょうか?
ご教示いただきますよう、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

官公庁は法律を厳格に運用しますので公務員だから仕方ないと思います。
返信くださり、ありがとうございます。
税理士の先生が「仕方ない」と仰るのであれば、諦めもつきます。
良い社会勉強ができたと前向きに捉えます。ありがとうございました。
本投稿は、2021年09月16日 15時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。