扶養内か扶養外どちらが得か
現在パートで月10万前後の収入がある40代の主婦です。賞与はありません。
年130万以内に調整し、夫の扶養に入っています。夫の職場は扶養手当はありません。
パート先が来年10月の社会保険適用に該当する為、週20時間未満で働き、社会保険適用からはずれて、在宅でパソコン入力の業務委託をかけもちし、130万以内の扶養で調整しようかと考えています。
業務委託の方は、月6万ほどの契約となりそうです。その場合、130万に調整するよりも、月16万ほどの収入なら自分で社会保険をかけてもいいんじゃないの?と知人に言われました。そのあたりがあまり詳しくないので、アドバイスいただきたいです。
体力や時間的には現在の働き方でも、かけもちは可能なので、お金の面ではどうなのか知りたいです。
税理士の回答

扶養から外れると150万くらいまで手取りは足踏みしますがその後は働くほど手取りは増えます。
ありがとうございます!150万以上で考えてみたいとおもいます。
本投稿は、2021年09月24日 23時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。