税理士ドットコム - [扶養控除]バイトから業務委託に変更された際の確定申告や扶養の抜け方について - 以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、扶養...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. バイトから業務委託に変更された際の確定申告や扶養の抜け方について

バイトから業務委託に変更された際の確定申告や扶養の抜け方について

初めての質問失礼します。

元々夫の扶養内でアルバイトをしようと思い、今年3月に入社した会社で、思ったより収入が多くなり途中で業務委託の固定給に変更して欲しいと言われました。

稼ぎはこのような形です。

バイトとして↓

3月→158,703
4月→189,513
5月→330,244
6月→270,273
7月→262,452

ここまで合計¥1,211,185
ここから業務委託↓(事業主扱い)

8月 →175,000
9月 →120,000
10月 →120,000
11月 →120,000
12月 →120,000

8〜12月合計655,000円(予定)
※領収書貯めてます。

年収¥1,866,185(予定)

現在はまだ夫の扶養内で、社会保険や年金の手続きを何からしていいかわからない状況です。
また、確定申告ですべきことも教えていただけますと幸いです。

どうかご回答お願いいたします。

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
合計所得金額が48万円を超えることが確実になった時点で、所得税の扶養から外れる必要があります。また、今後給与収入金額と雑所得金額の合計が130万円以上になることが確実になった時点で社会保険の扶養から外れることになると思います。

本投稿は、2022年09月25日 00時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227