[扶養控除]株の収入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 株の収入について

株の収入について

前回の続きになりますが、青申が60万円の赤字で、一般口座で開設している株収入が100万。
①青申の赤字は考慮されないのでしょうか? 株の収入は控除がないのでそのままが収入になると他のサイトで読みました。株に関しての書籍などは控除されるそうですが、それは5000円程です。
②青申で支払った所得税は返還されますか?
③2018年から配偶者特別控除のシステムが変わりますが、来年2月に行う確定申告から2017年の所得が適用になるのでしょうか?
現在、扶養に入っていて、私(妻)以外に扶養対象はいません。
システムがややこしすぎてわかりません。
①から③について素人でもわかるようにわかりやすくよろしくお願いいたします。

税理士の回答

①青申の赤字は考慮されないのでしょうか?

青色申告の赤字は事業所得がマイナスということです。また株の収入は譲渡所得(分離課税)となります。株の収入は分離課税となっており、この収入は他の所得と分離して課税すると言うことです。ですので青色申告の赤字と株の収入は合算することができません。
②青申で支払った所得税は返還されますか?

赤字ですので既に払った事業分の税金は通常、還付されると思いますが、ただ、一般口座での株式の収入に対する税金が未納の状態ですので、この分の税金を追加して払わなければなりません。
確定申告すると既に納めてある税金(ご質問者様でいう事業分の源泉所得税等)から株式等の収入に対する納めるべき税金を差し引いて、既に納めている税金の方が確定した税金より多ければ還付されます。また不足があれば、還付ではなく追加して払わなければなりません。

③2018年から配偶者特別控除のシステムが変わりますが、来年2月に行う確定申告から2017年の所得が適用になるのでしょうか?

違います。2018年の所得からとなります。確定申告でいうと2019年の3/15期限のものになります。

一つずつ丁寧に答えてくださりありがとうございました。とてもよくわかりました。今年は税金たくさん払う羽目になりそうです。。。。

度々、申し訳ありません。現在扶養に入っているのですが、来年は入ることが出来ないのでしょうか?
38万円以上あると入ることが出来ないと読みました。
所得税、市県民税、年金、国保、それぞれいくらくらい払うのでしょうか?
(広島市です)

社会保険の扶養については、ご主人の入っていらっしゃる保険組合によると思います。
株式などの一時的な所得は除外されることもありますので、確認してみてください。
株式売却益100万円には所得税等15.315%(153,150円) 住民税5%(50,000円)
の税金がかかります。国民年金は29年度は16,490円かと存じます。国民健康保険は申し訳ありません。専門ではないのでわかりかねます。
広島市の国保計算サイト↓です。ご参考になれば幸いです。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1129185277964/index.html#download

本投稿は、2017年10月23日 08時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,539
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,417