税理士ドットコム - [扶養控除]給与があった場合の基礎控除について - 基礎控除は誰でも受けられる控除です。ご質問者様...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 給与があった場合の基礎控除について

給与があった場合の基礎控除について

扶養家族内で、アルバイトをしていた場合は基礎控除38万円は受けられないのですか?
アルバイトの収入は年間30万円に満たないとします。そして、雑所得は25万円だとします。
給与控除で65万円までは消えると聞いたのですが、知恵袋などでも人によって意見が違ってて困ります。

税理士の回答

基礎控除は誰でも受けられる控除です。ご質問者様の状況であればアルバイト収入は給与所得控除で、雑所得は基礎控除で控除されるため、課税所得は0となります。

ありがとうございます。
確定申告も不必要でしょうか?

本投稿は、2017年12月18日 23時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 3つの掛け持ちアルバイトでの扶養控除について

    アルバイトの掛け持ちをしてる場合の税金について質問です。 今、3つのアルバイトを掛け持ちしています。 内訳は、 ①今年12月から始めた、これからメインにな...
    税理士回答数:  2
    2017年12月15日 投稿
  • 扶養内130万以内での勤務について。

    交通費は130万以内に入れないといけないのでしょうか? 健康保険、年金を主人の扶養で入りたいので130万以内におさめたいです。 よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  2
    2016年09月23日 投稿
  • 雑所得と扶養控除について

    私は現在、公務員である父親の扶養控除に入っているため、親からはアルバイトの給料が年間130万、月間108000円を超えてはいけないと言われています。 しかし、...
    税理士回答数:  1
    2017年12月01日 投稿
  • 雑所得と扶養控除について

    現在公務員である父の扶養に入っており、アルバイトの給料が年130万円、月10万8000円を超えることができません。 しかし雑所得が入る予定であり、アルバイトの...
    税理士回答数:  2
    2017年12月02日 投稿
  • 基礎控除

    基礎控除とはなんですか 教えいただきないのですが
    税理士回答数:  1
    2016年09月30日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224