給与収入と報酬の所得証明書について
今年から仕事を始め、本年はパート(数ヶ所かけもち)での給与収入計73万円、チャトレでの報酬18万円の予定です。
確定申告と住民税の申告は45万以下の為する予定はありません。
①夫の扶養に入っているのですが、年末調整か確定申告する際に会社に提出する「扶養家族の収入予定額(つまり私の収入予定額)」の欄にはいくらと書けばよいのでしょうか?
②毎年春に役所発行の所得証明書を会社に提出するのですが、そこには給与収入分と報酬分が記載されているのでしょうか?
それとも年末調整したパート先のみの額しか記載されないのでしょうか?
年末調整しなかったパートの給与分も記載されませんか?
ご教授よろしくお願いします。
税理士の回答

①給与所得金額18万円(73-55)と雑所得18万円を記載します。
②住民税の申告がされていなければ、給与所得だけ(パート先が給与支払報告書を市区町村に提出していれば)になります。
早速のご回答ありがとうございます。
記入方法理解しました。
①夫にはチャトレをしている事を内緒にしているのですが、雑所得欄に記入しなければならないのでバレてしまうのですね...。
バレない方法はないでしょうか?
②所得証明書は、年末調整をしていないパート先が給与支払報告書がされていなくても、夫の会社で確認した時に大丈夫なものなのですか?
冬に提出する収入予定額の書類と大きく異なってしまいそうです。

①合計所得金額が48万円以下(扶養内)であれば、給与所得18万円だけの記載でも問題はないと思います。
②市区町村の所得証明書は、前年の所得についてのものになります。年末調整の時は、今年の所得金額の見積額を記載しますので、所得証明書の提出はしないです。
ありがとうございます、理解できました。
ご親切にありがとうございました!
本投稿は、2023年10月14日 23時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。