確定申告時の源泉徴収票について
お世話になります。昨年11月に私自身が退職し、退職後に勤務先から送付された源泉徴収票が誤っていた場合の手続きを教えて下さい。21歳の娘が派遣で昨年4月から8月まで働いていた際、103万を超えていないと申告したのですが、残業がかなりあったらしく、実際超過していたようです。扶養家族に当たらないのに徴収票の特定扶養家族欄に1が立っています。
どう訂正したらいいでしょうか。
正しい計算方法もわかりません。
税理士の回答

お嬢さんの扶養控除を外した形で確定申告書を作成提出し納税していただければ大丈夫です。
宜しくお願いします。
返信ありがとうございました。
報告書の一番下の欄に名前を書かなければいいと言う事ですよね。

ご連絡ありがとうございます。
「源泉徴収票」は会社から頂いたまま(特定扶養親族1のもの)を使用します。
一方、確定申告書の「扶養控除」にはお嬢さんを含めないところで記載します。
その結果、確定申告書で計算する所得税等は、お嬢さんの扶養控除を除いた正しい金額になりますので、その申告書を提出すると同時に差額の税金を納めていただくことで正しい姿に戻ります。
宜しくお願いします。
丁寧なご回答ありがとうございました。大変助かりました。
本投稿は、2018年02月05日 18時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。