[扶養控除]パート扶養内 解約返戻金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. パート扶養内 解約返戻金

パート扶養内 解約返戻金

現在、パート勤務、103万の扶養内で働いています。
今年、生命保険の解約返戻金がありました。

国税庁のHPで確認し、来年確定申告が必要と分かりました。

返戻金−払込保険料−50万=約28万(一時所得)
28万×1/2=約14万(課税対象)

パートの時間を減らすことが難しいので、
今年は130万以内に抑えたいと思っています。

130万以内にし、配偶者特別控除を考えた場合、

単純に、130万-28万=102万以内に抑えたら良いでしょうか?
収入=給与+返戻金の一時所得

との考えて大丈夫でしょうか?

また、私はパート先の年末調整、主人の年末調整で何か手続きが必要でしょうか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

お世話になっております。
配偶者特別控除の要件は配偶者の年間所得が133万円以下である必要があります。
年間所得は給与収入-55万円+一時所得14万円となり、左記の計算結果が133万円以下であれば、配偶者特別控除の適用については問題ないかと存じます。
なお一時所得に関して20万円以下であれば、別途申告不要です。
また年末調整について、一時所得は影響ないので、その情報をご本人様・ご主人様の年末調整の際に届け出る必要もございません。
何卒よろしくお願いいたします。

また追加の不明点等あれば、遠慮なくお尋ねください。

なお上記の回答内容で、疑問解決済みでしたら、ベストアンサーに区分いただけますと幸いです。
お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

なお1点補足するのであれば、所得税が申告不要でも、住民税の方の申告が必要となるケースがあります。
住民税に関してはお住いの市町村によって、若干制度が変わるので、お住いの市町村の市役所の市民課税課に事前にご相談された方が安心かと思います。
何卒よろしくお願いいたします。

亀谷様

回答頂きまして、ありがとうございます。

「一時所得に関して20万円以下であれば、別途申告不要」との事ですが、一時所得は28万ではなく、1/2の14万になり、確定申告は不要なのでしょうか?

保険会社からも、確定申告が必要と言われたので、必ずしないといけないと思っていました。

よろしくお願い致します。

お世話になっております。
わかりづらい言い方をして大変申し訳ございません。
一時所得に関して20万円以下であれば別途申告不要ですが、今回はご理解の通り一時所得は28万円なので、申告が必要となります。
何卒よろしくお願いいたします。

亀谷様

返答頂きありがとうございます。
もう1点だけよろしいでしょうか?

「年間所得は給与収入-55万円+一時所得14万円となり、左記の計算結果が133万円以下であれば………」

こちらの「-55万円」は控除か何かでしょうか?
また、この場合の収入に含める一時所得は、28万ではなく、14万でよろしいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

ご確認いただきありがとうございました。
55万円は給与所得の計算において給与収入から控除できる給与所得控除です。(以下ご参照ください)
配偶者特別控除の133万円判定の基礎となる合計所得金額の計算上、一時所得は1/2で計算した金額です。(以下参考資料を記載します)
何卒よろしくお願いいたします。

(給与所得控除)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1410.htm
(合計所得金額とは)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/yogo/senmon.htm#word2

亀谷様

確認してみます。
とても丁寧に教えて頂けて、助かりました。
ありがとうございました。

お忙しいところベストアンサーに選んでいただきありがとうございました。
また何かありましたら、その際にはどうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年03月28日 08時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 一時所得の内部通算について(生命保険特約の解約返戻金)

    お世話になります。同一年度に複数の一時所得があります。 国税庁の質疑応答事例「一時所得の金額の計算(一時所得内の内部通算の可否)」によれば、それぞれの一時所得...
    税理士回答数:  2
    2020年05月08日 投稿
  • 保険の解約返戻金とパート収入

    パートで年98万円ほどの収入がある主婦です。 (夫の収入は年800万円位です) 今年の夏に解約した保険の解約返戻金で、一時所得の課税対象を計算すると38...
    税理士回答数:  2
    2023年10月03日 投稿
  • 生命保険の解約返戻金 確定申告について

    3年ほど前より専業主婦をしています。 10年前、会社員をしている時に払込期間10年の生命保険を契約し月に約4万円ほどの保険料を支払っておりました。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年04月21日 投稿
  • 生命保険の解約返戻金について

    税理士の先生方、いつも質問に御回答頂きどうも有難う御座います。 個人事業主をしております。 先日生命保険の見直しをして新しい保険会社に乗り換えをしました...
    税理士回答数:  1
    2023年05月01日 投稿
  • 130万の扶養内パート

    今の職場で8月から正社員からから扶養内パートとして働きます。 その際は130万を超えないように12月まで仕事時間を減らして働かなくてはいけないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年06月15日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,234
直近30日 相談数
843
直近30日 税理士回答数
1,542